fc2ブログ

果てのある旅路 #104 ベンゲラ

俺の名前はレフ・リヒテル。
俺もコレ、サボりたいと切に思う紳士だ。


それでは逝ってみよう。


どこかのBlogでサボってました的報告を見て

 (´・ω・`) 心底羨ましいというか妬ましい

そう感じられる昨今、皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか?

ある種コレやってるからカッセル垢復帰も出来ない訳で、ココを楽しみにしていらっしゃる方でカッセルが見たい方はどちらかを諦めてください。
この春から出社時間は早くなったけど帰る時間は変わらない、そんな生活してんだよ!
睡眠時間も減ってるんだよっ



ということで、始めます。

 (´・ω・`) 教科書、45ページからだな。。。

 (´・ω・`) ん?そこの空席誰だ?

\サワ蔵でーす/

 (´・ω・`) サワ蔵、あいつ休止か・・・

 (´・ω・`) ・・・

 (´・ω・`) まぁいいか。

 (´・ω・`) んじゃ、始めるぞ~

と、誰も期待してない教師ネタで仲間の休止をさりげなくアピールしたところで本番行きます。




今日はベンゲラ。
西アフリカから南アフリカへと徐々にシフトしていく。
ベンゲラはナミビア沖に属するところ。

 (´・ω・`) 海域名だけ聞くともうかなり進んでる印象だ。

だけど海域チェンジして2日くらいだからな、ココ。

 01-ベンゲラ沖

オープンの頃にはココに街など無かった。
ちょうどドゥアラやベニンなんかと同じときの実装だな。

 02-ベンゲラ

ココの印象から行くと。。。

 (´・ω・`) 鉱山労働の拠点

そう感じるんだ。
La Fronteraで名工大工道具がバスラ店売りから非売品に変わった後PFが実装されるまでの間、ココは鉱山労働の拠点の1つだった。
俺なんかは駆け出しの頃だったからあまり関係なかったが、今は亡きはずが復帰してる我が師なんかは時々労働してたそうだ。
何せ欧州に一番近い白い鉱石の産地だからな、この南のアフリカ南西岸上陸地点が。
そことアフリカ南岸とセイロン郊外が産地として有名だった気がする。

 (´・ω・`) PFで全て廃坑になったがな。

その後の採集スキルは冒険経験稼ぎのスキルに変遷していくのであった。。。


と、昔懐かしい話は置いておいて。
娘を見かけたので話を聞く。

 03-今でこそ

今でこそ立ち寄る人が皆無なのでのんびりとか言ってられるだろうが、廃坑になるまでのココはそれなりに人が来ていた。
またその話か、いい加減飽きたぞ!

 (´・ω・`) うん、俺もそう思う。

が、ココが最寄で採集グッズを銀行から引っ張り出して現地へ向かってた事実は変わらない。
わが師が熱く語っていたのを思い出す。



気を取り直して次に行く。

 04-キラキラひかる

 (´・ω・`) 節子、それガラス玉や

まぁ、西アフリカはダイヤが掘れるのでココもあっても不思議じゃないんだが。
近所で掘れる白い鉱石のコトを指してるのであろうか…
白い鉱石をダイヤに磨くより名工にする方がはるかに儲かると言うか、白い鉱石のままでもダイヤ以上の値段で取引されてるんだがな。

 (´・ω・`) 俺にとっては納品物以上の存在じゃないんであんな値段で売買されるのが理解できん。


これだけ白い鉱石の採集の話をしてるが

 (´・ω・`) 俺、採集持ってないんだ。

なので現地ですることは陸戦くらいしかねぇ!!!


そんなダメ人間は

 05-ホッと一息

すぐ酒場で酒に逃げる。
酒に溺れて人生台無しにするとかよく言われた気がするが、今まだ落ちきってないから大丈夫だろう。


 (´・ω・`) 頼れるwiki先生に頼らず酒の勢いだけで書くとこのザマなのです。


明日はもっとちゃんとやれない気がする・・・
さて、酒買ってくるか…


#104 終了








コメント



Σ

呼ばれた!?


れす

(´・ω・`)俺もサボりたいです



ムキャ~~~~♪


れす

◆サワ蔵
とりあえず日本語でOK



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/510-4ebd9247


Powered by FC2 Blog
道化芸