fc2ブログ

運営の考え

俺の名前はアルベルト・カッセル。
最近の流れがどんどん悪い方に向かってる気がしてならないパティシエだ。


それでは逝ってみよう。


今回のChapter3でのネタです。
未読な方は以下を読んでみてください。

 ◆4Gamerより
 ・プレイヤー海賊に絡む仕様変更も。「大航海時代 Online ~Tierra Americana~」の大規模アップデートChapter3“Thanksgiving”インタビュー

 ◆公式より
 ・開発チームDelfinより 11/10/07


アップデートについては、『ああそうですか』というところ。

 (´・ω・`) 海域の開放くらいでもういいよ。

コレが俺の思い。
俺個人的にはもうあまり弄ってほしくないんだが、真新しい要素を追加しないと顧客に逃げられるという現状を考えるとまぁ、仕方ない。


個々については別に論ずる気はない。
アイテム枠やスキル枠拡張のオプションサービスについてだけ、俺の思うところを書いておこう。






開発の部屋ではこう記してある。

 ・2012年春に予定しているアップデートにて、アイテム保持における容量不足を解消するための機能拡張(無償)を計画しています。
 ・2012年春に予定しているアップデートにて、スキル習得数不足を解消するための機能拡張(無償)を計画しています。

だが、今回オプションとして導入するんだそうだ。
その理由が

 ・ゲームデザイン上の影響の確認が取れない
 ・サーバー負荷の検証がやりきれない。

ということだそうだ。


だが、ちょっと待ってほしい。(朝日新聞調)
『オプションサービスの場合、利用者がある程度限定される』と書いているが、基本的に便利になる今回のオプションを全員が課金すると言う営業的には万々歳な状況だって当然ありうるのではないか。
こうなると2012年春に予定されている、現在では検証できてない状況に陥ることになる。
普通、システムをリリースする際は最悪ケースを見据えてリリースするわけで。

 (´・ω・`) ちょっと自信がないけどやっちゃえ!

というのは開発にあるまじき行為じゃないのか?

 検証項目に漏れがありました。
 検証方法に問題がありました。

こういうことはあってはならないが、人間がやることとしてまだ容認できる世界だけど

 問題があるかもしれないけど見切り発車します。

これはやっちゃいけないだろう。
さすがにある程度の見通しがあってのことなんだろうが、
どうみても顧客をテスターとして使います宣言と聞こえないか。

このサービスが原因で起きた問題に対しては未完成なものを売り出した以上、謝罪文1枚では済まされない責任があることを忘れてはならない。
(完成品でも責任は当然あるんだがな・・・)





と、ところどころ朝日臭くしてみたがそれだけできな臭さが25%UP(当Blog比)した気になるな。


あと、スキル枠拡張は個人的に反対である。

 (増えないことに)何かメリットは(あるのか)?

とか言い出す奴が居るかも知れんが、ある程度の不自由さがゲームを楽しむ要素と俺は考える。
このゲームはスキルがキャラクターの個性を決める全てだから尚更な。





【おまけ】

『開発チームDelfinより』のところのアイテム枠の話。
アイテム枠で追加になるサービス一覧の中に

 キャラクタースロット追加

があるというのは、運営としてもキャラクターは荷物持ちということなんだな。

 (´・ω・`) 普通、別枠でPRしねぇか?

 (´・ω・`) 新たなスタイルで楽しめるように、もう1キャラ作れるようになります!

 (´・ω・`) みたいにさ。








コメント



スキル枠どんどん増えていくと、行き着く先はなんでもできるキャラですからね・・・
確かにスキル枠増やせばいいというものではないと思います( ・ω・)∩


れす

◆綸子さま
キャラの色がスキルとレベルにしか現れないからのぅ。
万能選手ということはみんながみんな同じなんだよな。
何かを犠牲にして何かに特化とかバランス型とかキャラメイクで悩むのも楽しい部分だと思うんだけどねぇ。。。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/566-16d1213e


Powered by FC2 Blog
道化芸