fc2ブログ

地中海でなにやってるの?

俺の名前はアルベルト・カッセル。
1/3のメンテ中、ものすごく暇だったから最近コレでちょっと遊んでいる薬品商だ。


それでは新年とは全く無縁な出来事にでも行こうか。



普段、地中海をウロウロとしているのだが、最近よく聞かれることがある。

 『地中海でなにやってるの?』

バレンシアにいてみたり、チュニスにいてみたり、はたまたアテネにいてみたり…
居場所から何をやっているか読みきれないらしい。
コレをやっています! という場所に留まっていないのがその原因のようだ。


しかし、俺は無意味にウロウロしているわけではない。
チュニスにいるのにも理由はあるし、アテネにいるのにも理由がちゃんとある。
ただ、それが~スキル上げとか~レベル上げじゃないだけ。


そんな訳で俺のお決まりの行動パターンを紹介しよう。

 Case.1:消耗品の材料集め
 Case.2:貝紫 & ウサギ毛集め
 Case.3:ハーブソルト材料集め
 Case.4:鉄靴&手袋材料集め

大体この4パターンしかない。
しかも、Case.1とCase.2はかぶることが多い。
具体的にどんなパターンかは下記参照のこと。
※ルート中の()は特による必要はない街。


■Case.1:消耗品の材料集め
 コレは俺のメインの商売である手桶・消火砂・デッキブラシ・予備帆などの
 消耗品の材料を集めている行動パターン。
 活動の大半がチュニス西での採集だ。

 【ルート】
 セビリア→(マラガ)→(バレンシア)→(バルセロナ)→チュニス→チュニス西


■Case.2:貝紫 & ウサギ毛集め
 俺の趣味であるモラとトンスラの材料集めをしているときの行動パターン。
 コレをやっているときは、ついでに↓のようなこともしている。

  ・アテネ北西の白煙弾・轟音弾などの地図
  ・ジェノヴァ北西のボルジアの秘毒などの地図
  ・冒険クエスト『悲劇の追悼』・『名将軍の采配』
  ・商人クエスト『綿生地の配送』

 貝紫の買い付けのメインはカンディアで、チュニスは数の微調整くらい。
 アテネ北西でクエスト・地図を消化した後、調達でウサギ狩りを行っている。
 カリアリのヤギも必須なのでウサギ毛の量にあわせて立ち寄る。

 【ルート】
 セビリア→(マラガ)→(バレンシア)→(バルセロナ)→チュニス→ナポリ→カンディア→アテネ→
 カンディア→アレクサンドリア→カンディア→アテネ→カンディア→チュニス→カリアリ→ジェノヴァ…


■Case.3:ハーブソルト材料集め
 1個900Dで商館に置いているハーブソルトが地味に売れるのでその在庫補充がコレ。
 一見バルパル交易をしていると勘違いされるが、積んでいるのは塩・オレガノ・パセリ。
 材料を買い付けたらセビリアでせっせと加工が基本。

 【ルート】
 セビリア→(マラガ)→(バレンシア)→バルセロナ→パルマ→…→セビリア


■Case.4:鉄靴&手袋材料集め
 工芸上げを兼ねて年末にやってたのがコレ。
 12月のアップデートで工芸職人のほとんどが家具職人になっている最近、
 需要>供給になってると踏んでチャレンジしてみた。
 単価が高いので儲かる反面、作るのが面倒なのと売れ行きが芳しくなくなってきたので
 最近はやってなかったりもする。
 真鍮と皮革のバランスがよろしくないのがネックなんだよなぁ…。

 【ルート】
 セビリア→(マラガ)→(バレンシア)→バルセロナ→パルマ or アルジェ→…→
 オポルト→ヒホン→…→セビリア


と言う感じで地中海を移動してるわけだ。
ニューイヤーボックスで絹のリボンを入手したため、コレにピザ焼きパターンも増えてはいるが基本こんな感じ。
ちゃんと目的を持って東へ西へ地中海ライフを満喫しておりますヽ(´ー`)ノ









コメント



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/18-76e5d998


Powered by FC2 Blog
道化芸