俺の名前はアルベルト・カッセル。
絵画オーナメントのおかげでカード経験が再度入るようになってウハウハな考古学者だ。
それでは行ってみよう。
一週間ほど更新する意欲が湧かずにいたんだが、だんだんモチベーションも上がってきたので更新でもしようかと。
更新どころかゲームの方も一時期かなりやる気が落ちてたのだが。
モラ屋やってるとこういう時に充電とかもできず、困るねぇ・・・
こっそり休止とかしてぇwwww
まぁ、ホントにアレな時は問答無用で休止するんだろうけどな。
さて、更新してない間もずっと冒険クエスト消化に勤しんでいた。
何を血迷ったか今まで手をつけてなかった連続クエストをガッツリやってる日々。
代表格はコレ。
ニーベルンゲンの歌に出てくる
バルムンクですな。
攻撃力も90あり、剣術も+3補正がついてる素敵仕様だけど、銃派の俺的にはイマイチ。
コレ、直前のクエストは海戦付き。
初期からのクエストはこういう発見物の前に海戦を仕込んでくることが多くて困るね。

冒険クエストでこんなの出てくるとちょっとドキドキだなw
大体、戦闘レベル48という中途半端さが災いして大した軍船も持ってないし。
52になれば戦列艦でも持とうか、という気になるんだがねぇ。
んで、相手は戦闘用ピンネース10隻。

後ろからの強襲でございます。
とりあえず2nd海事用に持ってた船でチャレンジしたんだけど、コレがきついwww
船は鉄張り商大キャラック。
大砲は中古キャノン14門×3基
船尾楼2個積みで、どちらかというと白兵で勝負しようかという感じで挑んだんだけど・・・

とりあえずキャノンは失敗だった。
相手は狙ったかのようにキャノンの射程外を維持してくるwww
弾道とかないからたまに内側に出てくる奴しか撃てないという間抜けっぷり。
砲術もないから装填が遅い遅いwww
そして10隻からの集中砲火は回避がないので思いの他痛い。
ダメージもそうだけど、大揺れ・浸水・混乱起きまくり( ´△`)
それに対処すべき小道具を一切持ってない俺もまた海戦なめすぎwwww
初戦は白兵狙って無理やり旗艦らしき船へ突っ込もうとしたところに他艦からの容赦のない砲撃であっけなく轟沈。
貴重な戦闘名声が84も下がった(;つД`)
2戦目。
ある程度僚艦を落としてから旗艦らしき船を狙おうと思ったんだが・・・
鉄張り商大キャラックは足が大変遅うございました・・・
辛うじて1隻を拿捕するものの劣勢は否めない。
白兵に持ち込めそうなタイミングで混乱とか発生したりと運も味方せず・・・
どうにか2隻目を捕まえて拿捕に持ち込むと

あ。
こいつ旗艦だったのかwwwww
群れの中の1隻を旗艦と思い込んでた俺、アホだ。
まぁ、運よく勝てた、そんな感じですな。
コレで勝てなきゃロンドンで売られてた軍用ジーベックでも買ってこようかと本気で思ってたからのぅ・・・
この先の海戦付き冒険クエストをやる前に戦列艦に乗れるようになっておくか・・・
エクスカリバーとか放置しっぱなしだしそんなこんなで

クエストがバルムンクに変わり・・・

あっさりと発見。
掘るのは苦じゃない俺、冒険者!
倉庫の肥やしがまた1つ増えるのであった・・・
今週というか12/3以降の発見物。

今回は北海方面というかロンドンのクエストを多くやったのでその辺りが多いですな。
今回あがったスキル。

12/2ではしばらく上がらんとか言ってたけど上がっちゃいました(/ω\)
美術もいよいよカンストが見えてきてる。
いろいろとスキル上げに良いんでやってるからだな。
つか、他の学問の底上げしないとwwww
宗教とか生物とか財宝鑑定とか地理学とか・・・
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/218-02c900c3