fc2ブログ

新たな布石

俺の名前はアルベルト・カッセル。
飽きっぽい性格だが淡々と作業することは出来る薬剤師だ。


それでは行ってみよう。


このところずっと陸戦絡みのことばかりやってて少し食傷気味だった俺、カッセル。
前回の記事で挙げた項目も次回大海戦までにやらなきゃならないんだがイマイチ気分が乗らない。

そこで目先を変える意味も兼ねて、ちょっと別なことをやることにした。


 (´・ω・`) 地理学上げ!


唐突に地理とか言い出して、頭大丈夫か?』と、そんな声も聞こえてきそうだ。
確かに地理学というと、他の所持スキルの中で最も低く(R5)、そのせいでスキル棚にしまわれることが多々あるという重要度の低さだ。

 (´・ω・`) 地中海だと少ないんだよな、地理クエスト

更に冒険するときも地理はあんまりやらないもんだから育ってないんだよな。
別に低くても困らないからすごい勢いで放置モードだったんだ。
そういう意味からするとR5もあるだけで奇跡に近いwwww



だがしかし。
そういうことも言ってられない現実がそこにある。
陸戦のHPを増やすためには冒険&戦闘Lvを上げなきゃいけないんだが、クリアしなきゃいけない壁が…

 (´・ω・`) 冒険レベル限定解除Part1でマゼラン海峡見つけてこなきゃいけないんだ

以前まとめた記事で触れているが、マゼラン海峡発見のためには視認R9地理学R11が必要である。
現在は地理・視認共にR5。
足りない。圧倒的に足らないのである。


という事で

 01-操船士

初めての操船士。
これで安全なカリブ方面で修行だ!

 (´・ω・`) 修行するぞ!修行するぞ!修行するぞ!

珍しくやる気モードなのである。


 02-うなぎ製クリッパー


うなぎ様謹製無印クリッパーに乗り込み、対波16を生かして嵐でもガンガン進む!
対波16もあると船員は落ちないし積荷も崩れない、素敵だ。

 (´・ω・`) 帆は破れるんだけどな…

まぁ、快適な環境でクエストなどをやりまくってた。


 03-グレートビター湖 04-ハドソン川 05-ホンジュラス湾

 06-コスメル島 07-カトチェ岬 08-カンペチェ湾

 09-マラカイボ 10-マラカイボ湖 11-ダリエン湾

 12-フロリダ半島 13-マール山脈 14-ブエノスアイレス

 15-ラプラタ川 16-サンホルヘ湾 17-マルガリータ島

 18-アマゾン川 19-ロングアイランド 20-バミューダ海域

 21-ユカタン半島 22-アタカマ砂漠 23-タティオ間欠泉群

 24-月の谷 25-ミシシッピ川


久々の冒険なのでSS撮り逃し多数。
未発見系を粗方片付けた後は

 【サントドミンゴ】
 ・街周辺の地形調査
 ・キューバ近辺の島

  ↑
  ↓

 【ポルトベロ】
 ・小さなヴェネツィア
 ・大河の調査

コレをひたすら繰り返してた。



その結果

 26-地理R7

とりあえずR7になた!
視認もR7になた!

 (´・ω・`) もう満足。


今の俺にはコレで十分なのである!








コメント



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/347-ea62b826


Powered by FC2 Blog
道化芸