俺の名前はアルベルト・カッセル。
サッサリに2.5Gくらい投資しているソムリエだ。
それでは行ってみよう。
この間の理事会がgdgdで幕を下ろした後、電撃的に設立が宣言された
交易投資同好会(仮称)。
イスパニアの投資や交易に興味のある人たちが集まってわいわいと情報交換などしてみようよという趣旨で、発足宣言の翌日から茶室が設立されております。
時にわいわいと、時にまるで『茶室が立っていないのでは?』と思えてしまうくらい静かだったりと、その辺の茶室と変わらない感じで運営されております。
一応発起人含め、中心がLGC商会ではあるのですが、そこからの人脈で徐々に参加者が増えております、はい。
こんな感じの紹介文を書いてる俺、カッセル48歳独身。
一参加者としてこの茶室の最後尾に席を置かせてもらっております。
元々交友範囲がかなり狭い俺、カッセル48歳。
商会以外だと男前商会と山百合会に若干の知り合いが居る以外はほとんど知らない人。
フレンドリストも49人と、まだまだかなり余裕があるくらい。
なので、茶室には
名前だけは見たことある人や名前すら始めてみた人など俺の知らない世界が広がっております。
(´・ω・`) それでももう引退した人とか削ったんだけどなw
(´・ω・`) 多分今42人くらいかな、フレンドリスト。
まぁ、こういった同好の士たちとはフレンド登録しておいた方がいいかなと、一部の方とは済ませてみた俺、カッセル。
今度フレンド登録会みたいなのもやろうという動きもあるので、ココは抑えておくべきか・・・
(´・ω・`) 仕事じゃなきゃ良いなぁ・・・
ということで、そんな茶室に入り浸る毎日でございます。
んで、最近の俺はというと

東アジアがまた安全なのをいいことに南蛮交易なんぞしてみたりしてるわけで。
商会の仲間が『狭織たんうめぇぇぇぇぇぇぇ』っていうので狭織を狙っていってみたら貢献度40Kくらい必要とかであっさり撃沈して傷心のまま日本刀とか種子島を運ぶ日々だったりする。
(´・ω・`) この週末頑張ってやっと35Kくらいまでいったんだ…
積み込んでいくのはワインが主なんで、C2消費が貝紫以外でも発生することになる。
そこで補填するために往路・復路でC2のクエストをしている。
【往路】

往路はみんな何も請けないそうだが、俺は敢えてこれをチョイス。
ヴェネツィア逝くのがちょっと面倒ではあるが、大体チュニス方面までうろつくことが多いので俺にとってはそんなに敷居は高くない。
木材10もって行くだけでC2が32枚とか貰えるのがうれしい。
【復路】

復路はもう定番となってるバナナ。
ヒバオアで買って余った分を商館に出す、そんな感じ。
往復で77枚もらえるのでワイン積み込み分など軽く補填できる、というか溢れる。
(´・ω・`) 正直、往路は要らないかも知れん…
(´・ω・`) 貝紫購入時でも20枚使えば十分だしなぁ…
まぁ、枚数稼ぎたい人はやればいいんじゃなかろうか。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/372-8cf17af9