fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

一番の注目

俺の名前はアルベルト・カッセル。
UPDATE当日は定時で帰ってリヒテル一味を起動させたところで力尽きて寝ていた薬品商だ。


それでは行ってみよう。


10/5のUPDATEで色々と追加や仕様変更がされたんだが・・・
・脳筋の人たちには16門大砲とFS造船
・陸の人にはダンジョンと陸アイテム効果変更
・交易な人には中国圏実装と南蛮近距離修正
・冒険の人には例によってクエストと地図

その中でも俺の注目の変更は

 (´・ω・`) ヨーロッパ各地の町に交易品や道具屋売りアイテムを追加

である!!

この情報を耳にした俺、カッセル48歳は勿論期待に胸を膨らませていた。

 (´・ω・`) わが村にもてこ入れされるだろ、当然だろ!



最近めっきりご無沙汰で全く投資すらしていないサッサリ。
帰宅した時には既にwikiの方に情報が出ててwktk感は大幅減、更にINしたら親切な商会員が教えてくれたので現地に緊急視察する必要もなくなっていたんだけど、とりあえずモラ織ってから向かってみた。

 01-サッサリ

バルセロナから真西よりやや北寄りに航路を取って向かうはサッサリ。
あの半島部分が何気に邪魔だと思う今日この頃。

 02-サッサリ交易品

既に情報ゲットしてるのでwktkしてないんだが期待を胸に交易所の親父の下へ向かう俺、カッセル48歳独身。
購入品一覧をおもむろに眺める。

 (´・ω・`) 金だよ!金だよ、ママン!!

とりあえずこの間追加になった黄麻と併せて5種類。
食料品、家畜、医薬品、繊維、そして貴金属と5種類という品揃えの豊富さ!!!!

でも、何で金なんだろう・・・
そこはかとない疑問が沸く。

 (´・ω・`) そこでちゃんと調べる俺、カッセル48歳独身(仕事中)

Wikipedia_サルデーニャのページの真ん中辺りの『経済と商業』にはこう書いてあった。

   鉱業では、かつてファシズム時代にカルボーニアが炭坑都市として開発され栄えたほか、
   今日でも金と銀の鉱山が島内で操業している。

どうやら今でも鉱山あるらしい。
だったら銀の実装の方が良かったなぁ、と金の売り場として機能しなくなったサッサリを寂しく思う…


ついでに隣村の様子を見に行く俺、カッセル48歳。
そこで驚愕の事実を知る。

 03-カリアリ交易品

 (´・ω・`) ワインと水晶だと・・・

 (´・ω・`) 何で2種類も大盤振る舞いしてんだよ、KOEI!!!!

ワインはまだいい。
ちゃんと実在するようだし。
だが水晶はどういうことだ!!

 (´・ω・`) カリアリの優遇っぷりにかなりの嫉妬を覚えるのであった・・・








【おまけ】
追加実装されたサッサリの金。
記念に買おうと選んでみると…

 04-金は1個

 ( ´△`) せんせい、1個しか買えません!

村長権限も何もあったもんじゃなく、影響度50%だってあるのに1個。


 (´・ω・`) 貴金属取引持ってないからな…

 (´;ω・`) さ、寂しくなんてないんだからっ








コメント



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/385-0e64b877


Powered by FC2 Blog
道化芸
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。