俺の名前はレフ・リヒテル。
カッセル氏の通算モラ生産数が11006着になってることに今日気付いた紳士だ。
それでは逝ってみよう。
10000着作ってからガクッとペースが落ちてそして休止、無料期間だけの生産とあまり織ってる気がしなかったがそれでも1000着は織ってたんだなぁ。
何で今頃計測したかというと。
(´・ω・`) 某ロサ・キネンシスの中の人が生中継でさんざん持ち上げてくれるから。
自分で作ればいいのにわざわざ名匠仕立てで直して着てるとか…
名匠仕立てが勿体無いだろう!
(´・ω・`) 生中継で耐久戻された日には
(´・ω・`) 俺、復帰して織らなきゃダメですか?
そんな風にも思えてしまうのです。
俺が居なくなってレシピを取って来たという人を見ると、俺が居なくても問題ないなと安心できるんだがこういうのを見てしまうと何だか申し訳なく思ってしまう自分も居るのである(´・ω・`)
さて、だから何なんだ?という皆様の疑問を完全にスルーして旅路の方へ戻ろう。
ナイル川中部上陸地点からお次はナイル川上流上陸地点。
ふと気になる俺、リヒテル。
(´・ω・`) 中部と上流、統一できなかったのか?!
上流をメインとするなら中部ではなく中流でいいと思うんだ。
逆に中部とするなら上部?
(´・ω・`) 個人的には上流~中流~下流って流れでいいと思うんだがのぅ。
まぁ、こんなことに思いを巡らせる奴は俺くらいだろうからこの辺にしておく。

ナイル川というとナイル川独自の魚が居るわけで。
カイロ~中部まで釣りをするのをすっかり忘れてて、中部~上流で釣ってみたらすぐHit。
街と便乗していった沈没船以外で久々の発見物だ!
ひしめくNPCを巧みにかわして上陸地点までひたすら遡ってたら

上陸地点の目前で一人浮いてる人を見かけた。
(´・ω・`) こんなところで何をしてるんだろう?
特別な魚でもつれるのかのぅ。
よく分からん。
当然のことながら俺はShyな少年なので本人に聞くことは出来なかった 
ということで、今回も無事到着。
黒海でのあのザマから航海技術もUPしたんだろう、そうだろう。
さて、上陸したものの誰も居ないのは予想通りですることがない。
(´・ω・`) 誰かいれば奥地のアブ・シンベルとか見たかったんだけどな!
誰かに来てもらうほどのコトでもないので今回も諦めることにして、結局やったのは

探索。
R3になったら砂とかじゃ熟練が入らなくなって、しかもアイテムも出てこないのでテンションはどうしたって↓になる。
それでも15分くらいは頑張ったが砂くらいしかげっとできず、もうやる気がうせた( ´△`)
仕方がないので今日はココで終了なのである!
#075 終了
【今日のお疲れ様です】
こういうテンションが上がらないときは『クラブあずさ』で一杯やるのが俺の日常。
耐久落ちてきたので、そろそろ新しいモラが欲しいな...w