俺の名前はレフ・リヒテル。
フサフサな髪が伸びまくってて困ってる紳士だ。
それでは逝ってみよう。
アルギンまで来るともうアフリカって感じになってるんだがまだ足りない。
なんと言うか、物足りない。
(´・ω・`) こう魂を揺さぶる感じがアルギンには足りない。
それを求め、俺は更に南へと向かうのであった。
出航して2日。

いよいよ穀物海岸沖入り。
ココからこそがアフリカ、そう感じる。
(´・ω・`) 俺の物足りなさを補ってくれるのがこのアフリカの海域のBGMだ!
このリズムと高揚感。
何かいいよな。
アフリカなんて滅多に来ないから聞く機会がほとんどないが、来るときはBGMをONにしてる。
今回も当然ONだ。
しかし、その好きなBGMを堪能しきれないまま今日の目的地であるカーボヴェルデに到着。

まぁ、仕方ない。
海域チェンジしてすぐの場所だからな(´・ω・`)

何気にカッセル氏はココに来たコトがない。
その昔はココもかなり危険がいっぱいな場所だったからな。
さて、容赦なく街を散策する。

娘を発見、早速話を聞く。
が、話の内容の前にどうしても気になることがある。
(´・ω・`) ドレッドヘアじゃねぇか。
ドレッドヘアってカリブのグッズだと思ってたんだが。
wiki見るとカリブのドレッドヘアもジャマイカの記録として1950年代とか、最近っぽい。
実際は古代エジプトらしい。
まぁ、本題はこっちだ。

彼女が言う通りサンゴを使ったアクセサリーが多い。
工芸品取引ブーストだっけ。
ぶっちゃけダイヤの耳飾があれば要らない気がする(´・ω・`)
さて、本題の方が圧倒的に短いのはキノセイとして、次に行く。

この小娘。
何か黒くて小さいと言うキャラはどこかで見た気がする。
まぁ、どうでもいいことだが。
(´・ω・`) 赤いマサイビーズも中々いいな。
ザンジバルで買ってお土産にしよう。
ザンジバルにたどり着くにはまだしばらくかかるけどな。
そそくさと街を回った俺がたどり着くのはモチロンココ。

やっぱ酒場で知らん人とやる一杯はいいもんだ。
(´・ω・`) 中の人はそういうことは全くしないがな!
(´・ω・`) 他人と飲むなら家で一人で飲むぜ、HAHAHA
という社交性の無さが売りの男の子です、はい。
#093 終了
【おまけ】
カーボヴェルデにはイベント用小部屋がある。

イスパニアイベントでココが使われるんだが、どのような使われ方かココでは記さない。
(´・ω・`) 知らないんだよ!
(´・ω・`) 俺、そこまでイベント進めてないんだよ!
(´・ω・`) 一番進んでるカッセル氏ですらエドゥアルドの小僧が船に乗ったままなんだ。
でも、この小部屋にはちょっとした思い出もある。
が、それはココの小部屋じゃないので、時が来たら紹介しよう。
(´・ω・`)
ココを見て少し昔を懐かしむ
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/499-52dda14f