fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

果てのある旅路 #108 ケープ

俺の名前はレフ・リヒテル。
話せる言語が著しく少ない紳士だ。


それでは逝ってみよう。


喜望峰を代表する街、ケープ。現在のケープタウンでいいのかな。
大航海時代、東南アジア航路の中継地として重要だったそうだ。

 (´・ω・`) このゲームの最初期は重要だったな、確かに。

英国とポルトガルが争ってたのを思い出す俺、リヒテル。
しかし、時代の流れで次第にこの港の重要性が失われて行くのはゲームでも同じだった。




さて、アフリカ南南西岸からそんなケープ目指して南下する。

 01-オレンジ川河口

途中に窪みを見つける。
これが恐らくオレンジ川なんだろう。

 (´・ω・`) やはりと言うか、ガッカリだよ!!

もう期待しない。
それだけだ。


 02-ケープ沖

んで、NPCの襲撃もかなり必死に軽く突破し、余裕の資材切れでの到着。

 03-ケープ

ケープ初上陸。
まだ定期船でも来たことなかったんだよな。
如何にセビリア在住だったか分かる。


ケープの街の中を独り散策する俺、リヒテル。

 04-ケープ邸宅

この小部屋。
ココには若干の思い出がある。
クスリの人の日記にネタとして載ってたんだ。
リンク貼るために意気揚々とサイトを覗きに行ったらもう閉鎖してt

 (´・ω・`) まぁ、とっくに引退してたしな。

何してたかと言うと、アンボイナまで商会の皆と香辛料買いに行って帰りがけにPTの一人が夕飯食うからとケープで休憩してた、それだけさ。

 (´・ω・`) この部屋で何があったか、もう当事者だけの記憶の中なのである。

そして一緒に行った仲間の大半の姿をもう見なくなってしまったことに愕然とするのであった。
長くやってりゃ仕方ないのである。


思い出の地を後にし、こんな気分を吹き飛ばしてくれそうなあの人に会いに行く。

 05-ケープのダイヤ

アリデスおばちゃん!
このマサイビーズがはち切れんばかりのダイナマイトボディ!!
まぶしい笑顔!

 (´・ω・`) 素敵だ。

多くの航海者がアリデスおばちゃんの心を射止めるべく

 06-ダイヤのアクセ

これらの高価なアクセサリーを買い込み貢いだという伝説のおばちゃん。

 (´・ω・`) ケープ最高のダイヤたる所以だろう。


おばちゃんと軽く談笑した後、街の奥へ進む。

 07-スワヒリ語

昔はナタールなんてなかったからこの小娘の台詞も違ってたんだろうと思うんだけど、ソファラだったのかのぅ。
その当時、俺はまだこの地にたどり着ける状態じゃなかったから記憶にあるはずもない。。。

でも、豆知識的なNPCのこういう台詞があることにほとんどの航海者は気付いてないんじゃなかろうか?

 (´・ω・`) 用がなきゃ話さないしな。


今度はおっさんの話を聞く。

 08-バンツー族

 (´・ω・`) バンツーって何だ?

そんな疑問に答えてくれるのがwiki先生・・・ではなく個人のサイト。
指導が粗いけど知識は片っ端から示してくれるぐーぐる先生。

 バンツー族の大移動

ちなみに日本のwiki先生じゃなく英語圏のwiki先生はちゃんと教えてくれる。

 Bantu Peoples

 (´・ω・`) 俺、読めないんだけどな。

まぁ、南部アフリカ一帯に広がった民族らしい。
個人のサイトを読むとわかるよ!
まぁ、大航海時代にはもう南アフリカあたりまで進出してたようだ。

 (´・ω・`) こっそりこういうネタを仕込んでるから侮れないぜ。

まぁ、こういうネタは俺が付け焼刃で書くよりは先生に解説してもらった方がよろしかろう。
ただこの地域のネタに食指が伸びてくれるかは知らんけど(´・ω・`)


さて、そろそろ〆に入ろう。

 09-販売員

酒場に居る販売員のおねぇちゃん。
俺の好みだから問題ないといえば無いんだがどこに行っても同じ顔で。
街のNPCもそうなんだが、近隣の街で変化が少ない。
立っている娘、販売員、などなど・・・
服の色が若干違うだけのような気がしてならないんだ。

 (´・ω・`) 所詮パラメータなんだからもうちょっと変化をつけてもいいんじゃなかろうか?



#108 終了







【おまけ】

ちょっと野暮用で

 10-無寄航航海練習

ケープ収録後、セビリアにとんぼ返り。
46日で到着した俺、頑張った!
コレ、店売りの補助帆だからね。
ベルガンティンは銅張りなんだからね。

 (´・ω・`) ホントはもっと速くいけるんじゃなかろうか?







コメント



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/514-b4f8cfb8


Powered by FC2 Blog
道化芸
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。