fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
俺の名前はレフ・リヒテル。
ガンダムはあんまり見たことない紳士だ。


それでは逝ってみよう。


今日は予告どおりザンジバル

 (´・ω・`) コレじゃない方な。

正直ガンダムネタはよく知らんのだよ。
やっぱΖだよ。Ζ。



 (´・ω・`) 森口博子だよな!

うん、Ζもこの歌くらいしか知らないけどな。
それ以降になると名前も怪しくなると言う俺のガンダム知識。
ほとんど知らないと言っても過言ではない(´・ω・`)



さて、キルワからサクッと北上するとザンジバルに到着する。
ベルガンティンですら1日。

 01-ザンジバル沖

近くてブメするにはいいかも知れん。
が、ブメする理由が思いつかない俺が居る…

 02-ザンジバル

ザンジバル。
ココの名産の話から行こうか。

 03-名産:マサイビーズ

 (´・ω・`) うん、まずはマサイビーズな。

ボゴランフィニ、ケンテ、そしてこのマサイビーズでアフリカ3大♀衣装だ。
それしかないから3大も何もないんだけどな…
何気に剣術ブーストであるよく分からない服ではあるが、結構かわいいのでたまに着てる人を見る品でもある。


そしてザンジバルと言えばコレ。

 04-名産:クジラ

クジラである。
船の帆を飾る紋章なら、これしかないだろう。
山百合会の薔薇様たちならローズでいいが、他はこれを着けるべきである!”!#!

 (´・ω・`) ココでこれを買うために今まで紋章つけてなかったんだからな、俺も!

ちなみにカッセル氏の紋章もクジラである。
当然だな。

そんな訳でザンジバルの名産はクジラの紋章なのである!
最近になって開拓地で売ってるらしいが、ここが発祥の地であり、名産なのである!

 05-クジラ実装

ベルガンティンに付けるとこんな感じ。

 (´・ω・`) かっこよかろう?w



力説したところで今日はこれで終了していい気がするが、もうちょっと続けよう。

 (´・ω・`) いでよ!我らがwiki先生!!

 ザンジバル

ザンジバルはインド洋の宝石と呼ばれているそうで。

 06-エメラルド

 (´・ω・`) リアル目の前でこんな台詞言われたら、爽やかな口調で『死ね』と言うだろう、俺なら。

まぁ、それはさておき。
このお姉ちゃんの言うように、この街にはエメラルドに孔雀石が売られている。

 07-交易品

だがしかし。
今日KOEIの中の人がこのBlog見てたようだから書いてみると、その名の由来はこの宝石じゃなく石造りの街並みからだそうで。。。
ストーンタウンは世界遺産に登録されるほどだそうだ。

 (´・ω・`) 実際の街並みが出来合いのイスラムの街と同じなのが泣けてくる…

実際のザンジバルは奴隷交易の中継地だそうで。
ここでも最近のタブー、奴隷交易。
西アフリカもそんな町ばかりだったが、どれだけ運んでるんだか…

そんな訳でザンジバルで宝石が取れたかどうかはよく分からんのである。
宝石に絡むような話をするNPCが前述のお姉ちゃん以外にも居るから、採れる場所が近かったのかのぅ。

初期実装の街で、周囲の街が追加実装だから混同したのか何なのか。

 (´・ω・`) よく分からん。



酒場でガーダに出会う。

 08-ガーダ

色黒だが顔立ちが欧州系なのでちょっと小奇麗に見える。
何で欧州系なんだろうな。
そしてこの辺りに来ると女性がケンテ着てるんだが、西アフリカはすべてマサイビーズだったのを見ると更に不思議。

 (´・ω・`) 文化交流でもあるのか?

 09-君をみつめて。

色々考えながら、ガーダを見詰めつつ飲み耽るのである。



#117 終了







なお、例によって例の如く。

 10-アフリカ物産展

 (´・ω・`) ザンジバルの名産品はセビリア広場モラ職人の横で販売中な。

 (´・ω・`) さりげなく課金してるモラ職人はスルーしてこっちを買うんだ。







コメント



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/523-9201a8b5


Powered by FC2 Blog
道化芸
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。