fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

発掘場所紹介

俺の名前はアルベルト・カッセル。
織ったモラの数がそろそろ2000に到達する財宝探索家だ。


それではちょっとした豆知識というかどうでもいい情報を紹介しよう。


先日掘った待降節用アルバだけど、結局2週間持たなかった。
やはり耐久10は厳しいねぇ・・・。
早速リヒテル氏に預けておいた2着目に着替えてる訳だ。


この間、俺の趣味の探索の話をしたが、ついでにもうちょっと紹介しておこう。



1個目、トルクメンの腕輪。
これ、採集する人なら知ってると思うけど、採集+2の装飾品だ。
一応スエズで店売りしてると思ったけど、あんな僻地から運んでくるなんて面倒極まりない。
そんなあなたにお勧めなポイントだ。


01-トルクメンの腕輪


まぁ、探索R5とちょっとしたKIAIがあれば掘れますなw
東地中海までいけばいいんだから楽なもんさ♪
採集やるなら買うんじゃなく掘ってくるのをお勧めするぜ!




んで、2個目。
こちらは有名な鉄斧。
ポイントとしてはマイナーな遺跡入り口。
ポイントは何もオブジェ周辺だけじゃないぜ!っていう見本だね。


02-鉄斧


こっちも探索R5あれば十分。
2.5Mとかで売られてるのを見るとありえないと思いつつ、掘るのであったwww




3つ目は黒太子甲冑。
最近錬金術による強化が出来るようになった鎧だな。
副官装備用に掘ってきたのだが、まぁ、耐久10という悲しい鎧だ。
100くらいあれば着てる人も多かったのではないかと思う今日この頃だ。


03-黒太子甲冑


こいつは探索R13推奨だ。
今時はブーストで5は補正できるのでR8あれば何とかなるのかもしれない。
ちなみにSSの後ろに写ってるのは、先日DOL婚した俺の仲間の嫁だ。
彼女の場所はケルトの腕輪がやたらに掘れるらしい・・・



ということで、やっつけ更新はこんなところだ。
参考になったかどうかは大いなる疑問ではあるが気にしない~♪




コメント



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://albertkassel.blog77.fc2.com/tb.php/59-eb5dd43c


Powered by FC2 Blog
道化芸
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。